Item
【花石】スポジュメン(クンツァイト)とドクダミ
スポジュメンとドクダミ ws350
●スポジュメン(クンツァイト)
別名リシア輝石。伸長方向に平行した条線が特徴。緑色は「ヒデナイト」、ピンク色は「クンツァイト」と呼ばれます。リチウムとアルミニウムを含むケイ酸塩鉱物で、リチウム資源として利用されています。柱状に育つ結晶の一部を切り出した形で、絶妙な色味が美しい。紫外線により退色する可能性があるため、注意が必要です。
●ドクダミ
アジア各地の湿った陰地に群生する多年草。中心のもこもこした部分が小さな花が集まったもので、四枚の花びらのようなものは苞(ほう/特殊化した葉)。古くから民間薬の他、お茶や食用としても利用されてきました。一方繁殖力が強く千切れた地下茎からも繁殖するため、難防除雑草とされています。鉱物に着生し、根っこで栄養を得ながら花を咲かせたオブジェです。
【花石とは】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
地球が過ごしてきた永いながい年月を結晶化した鉱物と、儚い一瞬の姿を金属化し時を止めた植物。自然が生み出す造形の美しさと時間を閉じ込めました。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。自然造形の美しさはもちろん、ぜひどんな鉱物植物なのか背景も合わせてお楽しみください。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、錬金術のような技法です。金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。
素材:スポジュメン(パキスタン産)・ドクダミ(銅コーティング)
サイズ:高さ53mm 横27mm 厚29mm
送料無料(ゆうパック)
●スポジュメン(クンツァイト)
別名リシア輝石。伸長方向に平行した条線が特徴。緑色は「ヒデナイト」、ピンク色は「クンツァイト」と呼ばれます。リチウムとアルミニウムを含むケイ酸塩鉱物で、リチウム資源として利用されています。柱状に育つ結晶の一部を切り出した形で、絶妙な色味が美しい。紫外線により退色する可能性があるため、注意が必要です。
●ドクダミ
アジア各地の湿った陰地に群生する多年草。中心のもこもこした部分が小さな花が集まったもので、四枚の花びらのようなものは苞(ほう/特殊化した葉)。古くから民間薬の他、お茶や食用としても利用されてきました。一方繁殖力が強く千切れた地下茎からも繁殖するため、難防除雑草とされています。鉱物に着生し、根っこで栄養を得ながら花を咲かせたオブジェです。
【花石とは】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
地球が過ごしてきた永いながい年月を結晶化した鉱物と、儚い一瞬の姿を金属化し時を止めた植物。自然が生み出す造形の美しさと時間を閉じ込めました。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。自然造形の美しさはもちろん、ぜひどんな鉱物植物なのか背景も合わせてお楽しみください。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、錬金術のような技法です。金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。
素材:スポジュメン(パキスタン産)・ドクダミ(銅コーティング)
サイズ:高さ53mm 横27mm 厚29mm
送料無料(ゆうパック)
