Item
トルマリンとクォーツクラスターのピアス
トルマリンとクォーツクラスターのピアス witch1464 - 創造共生標本01
クォーツを母岩にトルマリンの結晶が伸びる、創造上の鉱物標本。
ブルーグリーンの絶妙な色味と柱状の結晶が美しいトルマリン。両端が尖った六角柱のダイヤモンドクォーツ。微小な結晶がもこもこと集まったクォーツクラスター。実はアフガニスタン、パキスタン、モロッコと産地も様々な世界中の鉱物が合体しています。
それぞれを繋いでいるのはメッキによる銅ですが、鉱物としての自然銅も共生しているような雰囲気にしました。
着けると、耳元から結晶が伸びるような印象的なデザインです。動くたび光を反射し、天然石らしい存在感でナチュラルな華やかさをプラスしてくれます。
地球が生み出す芸術品のような原石を、ファッションとして楽しめるアイテム。使用した鉱物についての表記も同封しますので、プレゼントとしてもおすすめです。
より長く楽しんでいただけるよう、強度にもこだわっています。繊細な作りですが、石やピアスポストも金属で固定しているので、強度はしっかりしています。ご使用後のメンテナンスや修理も承っています。
●創造共生標本
鉱物が共生し結晶化した創造上の標本。全て本物の原石を使用しています。原石はひとつとして同じものはなく、磨かれずいびつで傷や内包物があっても、それ自体が美しく、地球が生み出した奇跡です。
「原石のままのあなたがうつくしい」
このコンセプトのもと、そのままのあなたの味方になるアクセサリーです。
サイズ:13×14mm / 16×17mm
素材:トルマリン(アフガニスタン産)・ダイヤモンドクォーツ(パキスタン産)・クォーツクラスター(モロッコ産)・銅・K14ゴールドフィルド(ピアス針・キャッチ)
●使用している石・素材について
○トルマリン
シンハラ語で「豊富な」という意味を持つ石で、その名の通り色数がとても豊富です。無色透明なものからピンク、緑、黄色、紫、青色など様々な色合いがあります。結晶を熱すると電気を帯びるため、「電気石」とも呼ばれ広く使われています。
○ダイヤモンドクォーツ
両剣・両錘(両端がとがった形)の結晶、ダイヤモンドのような強い輝きを放つ水晶。他の水晶よりも高温・高圧の環境で成長するため、カーボンと言われる小さな黒い内容物や気泡を内包するものも多くあります。
○クォーツクラスター
水晶の集合体。六角柱の鉛筆型結晶が集まったもので、使用したものは細かい結晶がきらきらと光る様子から、グリッタークリスタルとも呼ばれています。まるで砂糖菓子のような質感できらきらと光り、結晶が育っていく過程を想像させてくれます。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
○銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
クォーツを母岩にトルマリンの結晶が伸びる、創造上の鉱物標本。
ブルーグリーンの絶妙な色味と柱状の結晶が美しいトルマリン。両端が尖った六角柱のダイヤモンドクォーツ。微小な結晶がもこもこと集まったクォーツクラスター。実はアフガニスタン、パキスタン、モロッコと産地も様々な世界中の鉱物が合体しています。
それぞれを繋いでいるのはメッキによる銅ですが、鉱物としての自然銅も共生しているような雰囲気にしました。
着けると、耳元から結晶が伸びるような印象的なデザインです。動くたび光を反射し、天然石らしい存在感でナチュラルな華やかさをプラスしてくれます。
地球が生み出す芸術品のような原石を、ファッションとして楽しめるアイテム。使用した鉱物についての表記も同封しますので、プレゼントとしてもおすすめです。
より長く楽しんでいただけるよう、強度にもこだわっています。繊細な作りですが、石やピアスポストも金属で固定しているので、強度はしっかりしています。ご使用後のメンテナンスや修理も承っています。
●創造共生標本
鉱物が共生し結晶化した創造上の標本。全て本物の原石を使用しています。原石はひとつとして同じものはなく、磨かれずいびつで傷や内包物があっても、それ自体が美しく、地球が生み出した奇跡です。
「原石のままのあなたがうつくしい」
このコンセプトのもと、そのままのあなたの味方になるアクセサリーです。
サイズ:13×14mm / 16×17mm
素材:トルマリン(アフガニスタン産)・ダイヤモンドクォーツ(パキスタン産)・クォーツクラスター(モロッコ産)・銅・K14ゴールドフィルド(ピアス針・キャッチ)
●使用している石・素材について
○トルマリン
シンハラ語で「豊富な」という意味を持つ石で、その名の通り色数がとても豊富です。無色透明なものからピンク、緑、黄色、紫、青色など様々な色合いがあります。結晶を熱すると電気を帯びるため、「電気石」とも呼ばれ広く使われています。
○ダイヤモンドクォーツ
両剣・両錘(両端がとがった形)の結晶、ダイヤモンドのような強い輝きを放つ水晶。他の水晶よりも高温・高圧の環境で成長するため、カーボンと言われる小さな黒い内容物や気泡を内包するものも多くあります。
○クォーツクラスター
水晶の集合体。六角柱の鉛筆型結晶が集まったもので、使用したものは細かい結晶がきらきらと光る様子から、グリッタークリスタルとも呼ばれています。まるで砂糖菓子のような質感できらきらと光り、結晶が育っていく過程を想像させてくれます。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
○銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。