Item
【花石】ガーネットとユーカリ
【花石】ガーネットとユーカリ ws040
かくかくとした特有の結晶がそのまま残るガーネット。赤色がとても濃いため黒っぽく見えますが、ライトを当てると美しい赤色が見えます。
石を抱え込み根を張るのは、ユーカリの葉。丸い双葉が日光を遮らないよう交互に伸びていく様は、横から見ても上から見ても美しい造形です。種のようなころんとしたガーネットから上に向かって伸びていく様子は力強く、真鍮のスタンドに乗せると、どこかマティーニのようなシルエットになりました。
本物の鉱物と植物を使った、自然造形の美しさを楽しめる小さな小さな作品です。美しく飾っていただけるよう、真鍮のスタンドも用意しました。また全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。
造形の美しさはもちろん、ぜひどんな鉱物植物なのか背景も合わせてお楽しみください。
【 花石とは 】
地球が過ごしてきた永いながい年月を結晶化した鉱物と、儚い一瞬の姿を金属化し時を止めた植物。自然が生み出す造形の美しさと時間を閉じ込めたアートオブジェです。
素材:ガーネット(パキスタン産)・ユーカリ(銅コーティング)・真鍮(スタンド)
サイズ:高さ35mm 横17mm 厚18mm / スタンド:高さ32mm 横23mm 厚21mm
●ガーネット Garnet
結晶が種子のように集まった状態で発見されることから、ラテン語の「種子」という意味が語源のガーネット。和名では「ザクロ石」と呼ばれます。五千年以上前から宝石として親しまれ、ノアの箱舟の伝承ではともし火として暗闇に明かりをもたらしたと言われています。
ユーカリ・グニー Eucalyptus gunnii
オーストラリア原産でコアラの食べ物として知られているユーカリ。世界中に移植、栽培され、900種近くの種類があります。根を深くまで伸ばし地下水を吸い上げる力が強く成長が早いことから、砂漠化した地域の緑化にも使われています。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。素材をそのまま金属に変える、錬金術のような技法です。自然と科学が組み合わさってできあがるものには、唯一無二の存在感と美しさがあります。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。
かくかくとした特有の結晶がそのまま残るガーネット。赤色がとても濃いため黒っぽく見えますが、ライトを当てると美しい赤色が見えます。
石を抱え込み根を張るのは、ユーカリの葉。丸い双葉が日光を遮らないよう交互に伸びていく様は、横から見ても上から見ても美しい造形です。種のようなころんとしたガーネットから上に向かって伸びていく様子は力強く、真鍮のスタンドに乗せると、どこかマティーニのようなシルエットになりました。
本物の鉱物と植物を使った、自然造形の美しさを楽しめる小さな小さな作品です。美しく飾っていただけるよう、真鍮のスタンドも用意しました。また全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。
造形の美しさはもちろん、ぜひどんな鉱物植物なのか背景も合わせてお楽しみください。
【 花石とは 】
地球が過ごしてきた永いながい年月を結晶化した鉱物と、儚い一瞬の姿を金属化し時を止めた植物。自然が生み出す造形の美しさと時間を閉じ込めたアートオブジェです。
素材:ガーネット(パキスタン産)・ユーカリ(銅コーティング)・真鍮(スタンド)
サイズ:高さ35mm 横17mm 厚18mm / スタンド:高さ32mm 横23mm 厚21mm
●ガーネット Garnet
結晶が種子のように集まった状態で発見されることから、ラテン語の「種子」という意味が語源のガーネット。和名では「ザクロ石」と呼ばれます。五千年以上前から宝石として親しまれ、ノアの箱舟の伝承ではともし火として暗闇に明かりをもたらしたと言われています。
ユーカリ・グニー Eucalyptus gunnii
オーストラリア原産でコアラの食べ物として知られているユーカリ。世界中に移植、栽培され、900種近くの種類があります。根を深くまで伸ばし地下水を吸い上げる力が強く成長が早いことから、砂漠化した地域の緑化にも使われています。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。素材をそのまま金属に変える、錬金術のような技法です。自然と科学が組み合わさってできあがるものには、唯一無二の存在感と美しさがあります。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。