Item
原石クォーツと葉っぱピアス
原石クォーツと葉っぱピアス w1374
大粒のクォーツ原石から、シダの葉が生い茂るようなピアス。
トップの葉っぱはツルシノブ。エレクトロフォーミングという錬金術のような技法により、植物を金属でコーティングしています。葉脈や絶妙な凹凸など、自然造形の美しさをそのまま金属化したパーツに、ごろんと存在感のある原石を合わせました。
六角柱で両端が尖った結晶そのままの形、透明な中に浮かぶ内包物も魅力的。石のふちだけを有機的に囲っているので、光を取り込んできらりと輝きます。
素材である銅は、赤みのある金色があたたかく、使い込む程にアンティークな質感へと変化していきます。動くたび揺れ、自然の美しさで耳元を飾ってくれるアイテムです。
素材:クォーツ・銅(トップ・ピアス金具)
サイズ:トップ部分縦44mm 横21mm
※金具変更が可能です。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。素材をそのまま金属に変える、錬金術のような技法です。自然と科学が組み合わさってできあがるものには、唯一無二の存在感と美しさがあります。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。基本的に変色・アレルギーを抑えるコーティングを施しています。
経年変化も味わいながら、”アクセサリーを育てていく”感覚をお楽しみいただければ何よりです。
●ツルシノブについて
ツル性のシダ植物で、和名はカニクサ。どこにでも生えている野草ですが、身近にあって気付かなかったのが不思議なくらい、繊細で美しい造形をしています。個体によって育ち方や葉の形が結構違い、私はより繊細なものを採取しています。
●クォーツ
世界中で産出され、古くから装飾品や通貨・薬としても使用されてきた「クォーツ」。「石英」という鉱物が無色透明に結晶化したもので、和名は「水晶」です。結晶のでき方や入り込む内包物により様々な色や模様があり、「シトリン」「カルセドニー」など、それぞれ違う鉱物として名前が付いています。
クォーツの魅力は水のように透き通った透明度。六角柱のえんぴつ型に育った結晶も人気があります。
●森林保護を行う団体に寄付します
私が使用する植物は主に野草ですが(一部花屋から仕入れたりもします)、自然にあるものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。
大粒のクォーツ原石から、シダの葉が生い茂るようなピアス。
トップの葉っぱはツルシノブ。エレクトロフォーミングという錬金術のような技法により、植物を金属でコーティングしています。葉脈や絶妙な凹凸など、自然造形の美しさをそのまま金属化したパーツに、ごろんと存在感のある原石を合わせました。
六角柱で両端が尖った結晶そのままの形、透明な中に浮かぶ内包物も魅力的。石のふちだけを有機的に囲っているので、光を取り込んできらりと輝きます。
素材である銅は、赤みのある金色があたたかく、使い込む程にアンティークな質感へと変化していきます。動くたび揺れ、自然の美しさで耳元を飾ってくれるアイテムです。
素材:クォーツ・銅(トップ・ピアス金具)
サイズ:トップ部分縦44mm 横21mm
※金具変更が可能です。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。素材をそのまま金属に変える、錬金術のような技法です。自然と科学が組み合わさってできあがるものには、唯一無二の存在感と美しさがあります。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。基本的に変色・アレルギーを抑えるコーティングを施しています。
経年変化も味わいながら、”アクセサリーを育てていく”感覚をお楽しみいただければ何よりです。
●ツルシノブについて
ツル性のシダ植物で、和名はカニクサ。どこにでも生えている野草ですが、身近にあって気付かなかったのが不思議なくらい、繊細で美しい造形をしています。個体によって育ち方や葉の形が結構違い、私はより繊細なものを採取しています。
●クォーツ
世界中で産出され、古くから装飾品や通貨・薬としても使用されてきた「クォーツ」。「石英」という鉱物が無色透明に結晶化したもので、和名は「水晶」です。結晶のでき方や入り込む内包物により様々な色や模様があり、「シトリン」「カルセドニー」など、それぞれ違う鉱物として名前が付いています。
クォーツの魅力は水のように透き通った透明度。六角柱のえんぴつ型に育った結晶も人気があります。
●森林保護を行う団体に寄付します
私が使用する植物は主に野草ですが(一部花屋から仕入れたりもします)、自然にあるものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。