Item
エメラルドとラブラドライトのピアス
エメラルドとラブラドライトのピアス w489
鮮やかな緑のマーブル模様が美しいエメラルドと、グレーの中に神秘的な光が浮かぶラブラドライト、独特の金属光沢のパイライト原石。
それぞれの天然石の個性的な色形表情が響き合う、どこかオリエンタルでアンティークのようなピアスです。
大振りなデザインは動くたび耳元で揺れ、光を反射して表情を変えます。
いつものファッションにさらっと合わせるだけで、シックな艶をプラスしてくれます。
素材:エメラルド・ラブラドライト・パイライト・シルバー(石枠/ゴールドプレート)・K14ゴールドフィルド(ピアス金具)
サイズ:石部分縦52mm 横15mm
シリーズ:gem sauti
●使用している石・素材について
○エメラルド
世界4大宝石とされているエメラルド。エジプトのクレオパトラ、ローマ帝国のシーザー、皇帝ネロなどが愛したとされ、古い歴史を持ちます。
鉱物的には「ベリル」という名で、アクアマリンなどの仲間です。
エメラルドはサンスクリット語の「緑色の石」が語源ですが、「エメラルドグリーン」と言えば美しく鮮やかな緑色を表す言葉として広く親しまれています。
○ラブラドライト
18世紀後半ごろカナダのラブラドル半島で発見されたということから、この名前が付きました。
一見地味な色合いですが、光の加減や角度によってグリーン・ゴールド・ブルーなど様々な色合いが浮かびます。
ムーンストーンなどと同じ「長石」の仲間で、黒っぽい色味の中に虹色が浮かぶものは「スペクトロライト」と呼ばれます。この輝きは「ラブラドレッセンス」と呼ばれ、蝶の羽のような美しい輝きが愛されています。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。
長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。
また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
鮮やかな緑のマーブル模様が美しいエメラルドと、グレーの中に神秘的な光が浮かぶラブラドライト、独特の金属光沢のパイライト原石。
それぞれの天然石の個性的な色形表情が響き合う、どこかオリエンタルでアンティークのようなピアスです。
大振りなデザインは動くたび耳元で揺れ、光を反射して表情を変えます。
いつものファッションにさらっと合わせるだけで、シックな艶をプラスしてくれます。
素材:エメラルド・ラブラドライト・パイライト・シルバー(石枠/ゴールドプレート)・K14ゴールドフィルド(ピアス金具)
サイズ:石部分縦52mm 横15mm
シリーズ:gem sauti
●使用している石・素材について
○エメラルド
世界4大宝石とされているエメラルド。エジプトのクレオパトラ、ローマ帝国のシーザー、皇帝ネロなどが愛したとされ、古い歴史を持ちます。
鉱物的には「ベリル」という名で、アクアマリンなどの仲間です。
エメラルドはサンスクリット語の「緑色の石」が語源ですが、「エメラルドグリーン」と言えば美しく鮮やかな緑色を表す言葉として広く親しまれています。
○ラブラドライト
18世紀後半ごろカナダのラブラドル半島で発見されたということから、この名前が付きました。
一見地味な色合いですが、光の加減や角度によってグリーン・ゴールド・ブルーなど様々な色合いが浮かびます。
ムーンストーンなどと同じ「長石」の仲間で、黒っぽい色味の中に虹色が浮かぶものは「スペクトロライト」と呼ばれます。この輝きは「ラブラドレッセンス」と呼ばれ、蝶の羽のような美しい輝きが愛されています。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。
長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。
また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
