Item
原石のグリーンガーネットとパイライトのピアス
原石のグリーンガーネットとパイライトのピアス w481
シックで落ち着いたグリーンが美しいガーネットと、独特の金属光沢が魅力的なパイライトのピアス。
デマントイドガーネットは、美しい色合いと採掘量の少なさから幻のガーネットとも呼ばれ、その昔はロシア皇帝や貴族しか持つことを許されなかったというほど貴重な石です。
結晶が育つそのままの形を活かし、アシンメトリーでラフなピアスに仕上げました。
天然石らしい存在感が耳元を飾り、毎日のファッションに唯一無二の輝きをプラスします。
素材:グリーンガーネット(デマントイドガーネット/マダガスカル産))・パイライト・真鍮・K14ゴールドフィルド(ピアス金具)
サイズ(中央):縦11mm 横9mm / 縦8mm 横7mm
シリーズ:petit
※原石を使用している商品のため、石の形・大きさ・色などに個体差があります。
●使用している石・素材について
○グリーンガーネット
ガーネットには赤のイメージが強いですが、実は緑・黄色・オレンジなど様々な色味があります。グリーンの色味は鉄・クロム・バナジウムなどが入り込むことによって生まれます。
丸っこい結晶が集まったように産出され、その様子がざくろの実に似ているため、和名では「ざくろ石」と呼ばれています。5000年以上前から宝石として親しまれ、ノアの箱舟の伝承ではともし火として暗闇に明かりをもたらしたと言われています。
○パイライト
にぶい金色と独特の金属光沢が美しいパイライト。ゴールドと間違われることも多く「愚者の黄金(フールズゴールド)」とも呼ばれることもあります。
ハンマーでたたくと火花が飛び散ることから、古代では火打石としても使われていたそうです。パイライトという名前もラテン語のpyrites(火打石)から付けられました。
原石は火山活動が活発な地域で生成され、人口的に作られたかのように整った立方体や八面体の結晶になります。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。
また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
シックで落ち着いたグリーンが美しいガーネットと、独特の金属光沢が魅力的なパイライトのピアス。
デマントイドガーネットは、美しい色合いと採掘量の少なさから幻のガーネットとも呼ばれ、その昔はロシア皇帝や貴族しか持つことを許されなかったというほど貴重な石です。
結晶が育つそのままの形を活かし、アシンメトリーでラフなピアスに仕上げました。
天然石らしい存在感が耳元を飾り、毎日のファッションに唯一無二の輝きをプラスします。
素材:グリーンガーネット(デマントイドガーネット/マダガスカル産))・パイライト・真鍮・K14ゴールドフィルド(ピアス金具)
サイズ(中央):縦11mm 横9mm / 縦8mm 横7mm
シリーズ:petit
※原石を使用している商品のため、石の形・大きさ・色などに個体差があります。
●使用している石・素材について
○グリーンガーネット
ガーネットには赤のイメージが強いですが、実は緑・黄色・オレンジなど様々な色味があります。グリーンの色味は鉄・クロム・バナジウムなどが入り込むことによって生まれます。
丸っこい結晶が集まったように産出され、その様子がざくろの実に似ているため、和名では「ざくろ石」と呼ばれています。5000年以上前から宝石として親しまれ、ノアの箱舟の伝承ではともし火として暗闇に明かりをもたらしたと言われています。
○パイライト
にぶい金色と独特の金属光沢が美しいパイライト。ゴールドと間違われることも多く「愚者の黄金(フールズゴールド)」とも呼ばれることもあります。
ハンマーでたたくと火花が飛び散ることから、古代では火打石としても使われていたそうです。パイライトという名前もラテン語のpyrites(火打石)から付けられました。
原石は火山活動が活発な地域で生成され、人口的に作られたかのように整った立方体や八面体の結晶になります。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。
また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
